トップ /

スタッフインタビュー

Staff interviewスタッフインタビュー

日東石油株式会社・スタッフのみなさん
  • 当たり前のことを丁寧に、
    そして当たり前を超えていく

    管理部長 兼 業務部長 兼 営業部長代理 山口 寿之(2017年入社)

    前職もエネルギー業界。都市ガスから電気まで幅広く取り扱う企業で、事務から技術職まであらゆる業務を経験してきました。業界を知り尽くしているからこそ、社員には「危険と共存する仕事」への意識を持って欲しいと、強く指導しています。安全安心に真心をお届けすることの大切さ。誰かの笑顔を作るため何ができるかを考え、動き、エネルギーで地域を支える仕事を誇りに思って欲しいのです。企業は人なり、と言います。会社の発展を共に支える社員全員が安心して働ける環境を作るために、福利厚生の徹底はもちろん、マンツーマンの教育制度の徹底、売上管理や運行指示のシステム化など様々な挑戦を続けています。営業・業務・SS・総務・管理、すべての部署が1つのチームとなり、お客様目線に立ったサービスを追求できることが我が社の強み。「日東石油さんのサービスが好きだから」と選んでいただける、小さくても光る会社をぜひ一緒に作っていきましょう。

  • 自分だからできることがある、
    そう意識すれば仕事はもっと楽しくなる

    アーネストコスモSS 部長 石島 裕夫(2003年入社)

    だからこそ、まずは何が自分にできるのかを探すことから始めて欲しいと思っています。私は前職でもSS勤務。フルサービスからセルフサービスに切り替わるタイミングで「人と接するサービスを続けたい」と日東石油に転職を決めました。給油し、窓を拭き、洗車し、安全点検を行う。そうやってコミュニケーションをとることは、必ず次の仕事へ繋がります。例えば、窓を拭いている際に車検シールを確認し当社の車検メリットをご案内したり、何気ない会話から中古車販売をご提案したり。特別難しいことをしなくても、真心を込めてお客様のためにできることを尽くせば、想いはきちんと伝わるものです。本当のご要望を聞き出す力を養うノウハウを、1から学んで欲しい。それが私からのお願いです。接客は誰にも負けない、オイル交換なら自分だ、タイヤの目利きは任せろ。何でも構いません。自分の得意をここで見つけ成長していく姿を、今から楽しみにしています。

  • 心にゆとりを感じられるからこそ、まわりの人のことを考えられる

    業務部第二業務係 係長 山口 伸一(2018年入社)

    前職は工場勤務、車が好き、運転が好きでドライバー職を探していた際、保有する危険物取扱者資格が活かせるのではと、日東石油に転職を決めました。現在は、主に小型ローリーで農家さん・工事現場・個人のお客様宅へ灯油の配達を担当。四季折々の風景を楽しんだり、田園風景に心を和ませたりと日々運転の楽しさを満喫していますが、同時に危険物を運んでいるという責任と、指定の時間に確実に、そして安全にお届けすることにも注力。丁寧に、誠心誠意対応して「ありがとう」と言われたときの喜びは、ひとしおです。また、最近では配車を考える仕事にも従事。無駄を極力なくせるようルートやお客様の事情を考慮して予定表を作成しています。2022年からは予定表もデータ化され、顧客情報を簡単に入力できるように。効率も上がりました。 入社後は先輩の車に同乗して仕事を学ぶことからスタート。未経験からの成長をチームでしっかり支えるので安心して挑戦してください。

  • チームワークを感じる会社!

    営業 大野晃一(〇〇年入社)

    かつてSSで給油作業、整備の仕事を経験しましたが、東日本大震災で燃料の重要さ、ライフラインの大切さを痛感し、自分もライフラインの一端を担う仕事につきたいと思い入社しました。入社時は小型ローリーにて重油の配達を行っていましたが現在は営業の仕事を行っていて自分の顧客との信頼関係作りと公共事業などの入札業務、それと、新規開拓を行っています。お客様のところへ行き燃料のご提案をし、お客様からのご要望にお応えでき契約をいただいた時、仕事の楽しさ面白さを感じます。お客様の心をつかむ難しさもありますがいろいろな話も聞けて勉強になるため、入社してよかったと思います。
    同業他社にはない備蓄用として使用できるスマートタンクの提案ができることも当社の自慢できる魅力の1つです。当社はSS、営業、配送、経理それぞれのスタッフ全員のチームワークがとても良い会社だと思います。ぜひ私たちと一緒に頑張りましょう!

  • 信頼できる人が働く会社だからこそ、働きたいと思った

    配達ドライバー 篠崎 猛(2023年入社)

    前職はSSでの夜勤。先に日東石油に転職していた友人に勧められたことが転職のきっかけでした。現在の業務は3KLローリーでの軽油配達。車や製品知識はある程度ありましたが、配達業務は初めて。でも上司の車に同乗し仕事の流れを学ぶことで、すぐに馴染むことができました。今の課題はお客様ごとに異なる状況を把握すること、そして安全運転を続けること。怪我のないよう丁寧な作業を、そしてやはり長く働きたいので健康に留意した食生活を心がけています(笑)。最近ではライフラインの工事現場に行くことも多く、直接ではないけれど、生活の基盤を支えているという意識と地域に貢献しているやりがいを感じることも多々。よりお客様のお役に立てるように配達するだけではなく、ご要望を伺うなどコミュニケーションを取るように心がけています。
    夕方には終わる仕事だから、プライベートも充実。早く帰宅できた日には趣味のバイクいじりやツーリングも満喫しています。

TOP